目の構造
眼球の前方には、黒目(角膜)がありその後ろには透明な水(前房水)と虹彩(瞳孔を形成する)があります。
その後ろに水晶体があり、水晶体の後ろには、硝子体という透明な卵の白身のようなものがあり眼球を満たしています。
硝子体の後ろには、網膜という神経と血管の膜があります。網膜の中心部を黄斑と呼びます。その中でも硝子体とは細かい線維で出来たゲル状の透明な物質で、眼球の中に満たされています。光が通りやすく、眼の形を保つと同時に、入ってくる光を屈折させます。
その後ろに水晶体があり、水晶体の後ろには、硝子体という透明な卵の白身のようなものがあり眼球を満たしています。
硝子体の後ろには、網膜という神経と血管の膜があります。網膜の中心部を黄斑と呼びます。その中でも硝子体とは細かい線維で出来たゲル状の透明な物質で、眼球の中に満たされています。光が通りやすく、眼の形を保つと同時に、入ってくる光を屈折させます。
硝子体手術とは
硝子体は眼球の水晶体より奥を占める透明なゼリー状の組織で、様々な疾患に関わる組織でもあります。加齢や疾患によって変質し、網膜を引っ張る、出血で透明性が損なわれる、などして目の障害を引き起こします。
この変質してしまった硝子体を除去する手術が硝子体手術です。同時に網膜に起こった病気にも治療を加えます。硝子体手術はとても繊細で難しい手術に分類されます。通常局所麻酔で行われ、手術時間は平均1時間から2時間以上に及ぶこともあります。長岡眼科医院で行う硝子体手術は目の中に機器を入れて硝子体を切除し、原疾患に応じた眼内治療を行う方法です。 角膜輪部(黒目と白目の境界)から3.5-4mmの位置に3か所の小さな穴を開けます。それぞれの穴から硝子体を切除する硝子体カッター、眼内を照らす照明器具、眼内を一定の圧に保つための灌流液を流す回路を挿入します。
この変質してしまった硝子体を除去する手術が硝子体手術です。同時に網膜に起こった病気にも治療を加えます。硝子体手術はとても繊細で難しい手術に分類されます。通常局所麻酔で行われ、手術時間は平均1時間から2時間以上に及ぶこともあります。長岡眼科医院で行う硝子体手術は目の中に機器を入れて硝子体を切除し、原疾患に応じた眼内治療を行う方法です。 角膜輪部(黒目と白目の境界)から3.5-4mmの位置に3か所の小さな穴を開けます。それぞれの穴から硝子体を切除する硝子体カッター、眼内を照らす照明器具、眼内を一定の圧に保つための灌流液を流す回路を挿入します。
はじめに硝子体を切除しますが、その際に眼底の周辺部に異常がないかを詳細に観察します。網膜が弱くなっている変性巣や硝子体の牽引を残したまま手術を終えてしまうと術後に網膜剥離を発症するリスクが上がるからです。硝子体を切除した後に、各疾患に応じた処置(膜剥離やレーザー、止血操作など)を施します。通常は灌流液(眼内の組成に近い人工的に調整した液体)で手術を終了しますが、黄斑円孔や網膜剥離の手術では、術後に網膜を内側から抑えるために膨張性のガスを入れて終了となります。ガスは吸収されるまで1〜2週間程度かかるため、その間は見辛くなります。小切開の硝子体手術では、創口が小さく良好な閉鎖が得られるため基本的に無縫合で終了します。若年者や強度近視の方や眼科手術歴がある方などで創口の閉鎖が不良と考えられる場合は吸収糸で縫合します。吸収糸は1〜2カ月程度で吸収されますが、術後に異物感が続いたり、充血が強い場合は抜糸も可能です。硝子体手術は精密で高度な技術を求められ、患者様の眼への負担も大きい難易度の高い手術ですが、手術機器の発達や手術技術の進歩により手術可能となる疾患も増え比較的安全に手術ができるようになりました。長岡眼科医院でも最新の手術設備と熟練したスタッフにて安全で確実な手術施行しております。
麻酔について
局所麻酔
手術時基本的に局所麻酔で行っています。結膜(白目)を小さく切開して目の後ろ側に麻酔薬を注入するテノン嚢下麻酔が主流です。局所麻酔後は手術中の痛みはありませんが、意識は残ります。不安の強い方は点滴から鎮静剤を入れることも可能です。
白内障の同時手術について
硝子体手術をおこなうと白内障の急速な進行が認められます。また、白内障手術を同時に行うことによって硝子体手術が安全、確実にできるという長所もあります。
このような理由から、長岡眼科医院ではほとんどの症例で硝子体手術と白内障手術を同時に行います。
このような理由から、長岡眼科医院ではほとんどの症例で硝子体手術と白内障手術を同時に行います。
①角膜(強角膜)切開
② 水晶体を超音波で乳化吸引
③ 水晶体の袋(嚢)の中に眼内レンズを挿入
④ 眼内レンズの固定を確認
術後の安静について
手術の方法によって、術後の安静の取り方が異なります。
灌流液
手術終了時に灌流液(眼内の組成に近い人工的に調整した液体)で終わる場合は術後体位の制限はありません。
膨張性ガス・シリコーンオイル
手術終了時に眼内にガスやシリコンオイルをいれた場合はその浮力で網膜の復位をうながすために術後約一週間は下向きで安静を維持する必要があります。経過が良好な場合は約10日間の入院になります。
※眼内にガスや空気が入っている間は飛行機の搭乗や登山は控えて下さい。(眼内のガスが膨張して眼圧が上昇する場合があります)
合併症について
長岡眼科医院では術前、術後の抗生剤の使用、術中の消毒と可能な限りの対応をしていますが手術の創より眼表面等の病原菌がはいり、眼内感染を起こす場合や、合併症が起きる場合があります。
手術後に様々な原因で網膜剥離を起こす場合があります。そのような場合は、再び硝子体手術を行い、網膜剥離を治療する必要があります。
様々な原因で、眼内に出血が起こる場合があります。出血の量が大量であれば、再び硝子体手術を行い眼内の出血を除去する必要があります。
網膜の血流が障害されている場合、眼内に存在する血管新生因子が虹彩に作用し、異常な血管を作り眼内の水の流れを障害して眼圧を上昇させて緑内障を引き起こすことがあります。
網膜の中心部、すなわち黄斑に術後、増殖性の膜が生じて視力低下を起こす病気です。
手術後に、取りきれなかった硝子体が炎症反応などにより、強い増殖性の変化を起こして網膜を引っ張り、網膜剥離を起こす病気です。
手術中に細菌が眼内に入り、手術後に強い炎症を起こす可能性があります。その場合も、硝子体手術を行い、眼内を抗生物質で洗浄する必要があります。
硝子体手術の適応疾患
黄斑上膜
黄斑円孔
(裂孔原性)網膜剝離
黄斑円孔
(裂孔原性)網膜剝離
黄斑下出血
糖尿病網膜症
糖尿病網膜症
硝子体手術の適応について
硝子体疾患の内容によって予後は異なるため一概には言えませんが、視力に最も大切な組織の黄斑(おうはん)や視神経の障害がなければ比較的良好です。術直後に視力が悪くとも術後半年程は視力の回復が期待できます。しかし、術後に様々な合併症を引き起こす可能性があります。
また、手術が成功したとしても、視力が改善しない場合もあります。かえって視力が悪化する場合もあります。これは、網膜剥離の治療、黄斑前膜の除去などの手術の目的を達成しても、現代の医学では網膜の機能を完全には回復させることができない場合もあるからです。
従って、病気や手術の説明を良く理解した上で手術を受けてください。長岡眼科医院では医学的には手術が必要であっても、その手術を治療として選択するかどうか、患者様のご相談に乗っております。